企画展「倉吉養護学校作品展Part II~宇宙の惑星のように輝け~」をくらよしアートミュージアム無心で11月12日(土)~12月11日(日) まで開催します。The special exhibit [Shine Like a Planet in The Universe~Exhibition by the Kurayoshi School for Children with Disabilities Part II] will be held at Kurayoshi Art Museum Mushin from November 11th to December 12th.
[会場]くらよしアートミュージアム無心
[時間] 10:00~16:00(土日祝は17:00まで)
[休館]毎週水曜日 ※11/3 は開館
[主催]あいサポート・アートセンター
[共催]鳥取県立倉吉養護学校
〒682-0821 鳥取県倉吉市魚町2540-2
[時間] 10:00~16:00(土日祝は17:00まで)
[休館]毎週水曜日
鳥取県立倉吉養護学校は、肢体不自由教育部門と知的障がい教育部門の併置校です。今年で50周年を迎えます。児童生徒は物作りや描画等が大好きで、たくさんの作品を作ってきました。彼らの作品を地域で披露したいと考えて、当展覧会を企画致しました。展示作品は一部ですが、これを機会に御覧いただき、児童生徒の素直さ・温かさ・明るさなど「内なる心」を少しでも感じていただけたら大変嬉しく思います。
子ども感想画会
Children's Art Workshop
11月16日(水)、倉吉養護学校作品展での企画でワークショップを開催しました。
今回いつも展示を見に来てくれている倉吉幼稚園年長さんたちが、くらよしアートミュージアム無心に遊びにきました!
くらよしアートミュージアム無心を楽しんでもらい、障がい者アートにも触れてもらい、自由に感想画を描きました。
紙芝居を使用し『障がいとはなにか?』を伝えました。
作品もどんな風に作っているの?材料は何かな?と興味津々。
一回りしたらすぐにお気に入りの作品をはがきに描きはじめ、短時間でしたが細部まで描かれた作品ばかりでした。
終了後、描かれた絵はがきにメッセージを加え、勤労感謝の日に合わせ、おうちの方へプレゼントされたそうです。
"Shimane Artists With Disabilities Exhibition in Tottori" will be held at Kurayoshi Art Museum Mushin from August 8th to October 2nd.
Expression in the culture and the arts is a necessary part of life for everyone, including people with disabilities. The Shimane Artists with Disabilities Exhibition was curated through an open call by Shimane Prefecture. The aim of the exhibition is to promote the independence and social participation of people with disabilities through artistic and cultural activities. It also hopes to deepen the understanding and awareness of people living with disabilities in Shimane Prefecture.
The exhibition was initially titled, "3rd year of Reiwa Shimane Prefecture Art Works by People with Disabilities ―WEB Exhibition 2021―" Now in 2022, we would like another chance to introduce 37 award-winning artworks selected by Shimane Prefecture. Please enjoy the wonderful world of expression created by the artists.
* Reiwa is the current era of Japan’s official calendar. It began on May 1st, 2019.
企画展「島根県障がい者アート作品展 inとっとり」をくらよしアートミュージアム無心で8月6日(土)~10月2日(日) まで開催します。The special exhibit
文化芸術における表現は、障がいの有無に関わらず、誰にとっても必要な活動です。島根県障がい者アート作品展は、芸術・文化活動を通じた障がい者の自立と社会参加を推進し、県民の障がい者に対する理解と認識を深めることを目的とした島根県の公募展です。昨年度は、コロナ禍においても創作や表現する意欲を失うことなく、その喜びを発信、共有することを目的としてオンラインで開催されました。
当展覧会では、昨年度開催された「令和3年度島根県障がい者アート作品展-WEB展2021-」において高く評価された受賞作品37点をご紹介いたします。作者が生み出した、素敵な表現世界を是非お楽しみ下さい。
.............................................................................
概要
タイトル:島根県障がい者アート作品展 inとっとり
会 期:8月6日(土)~10月2日(日)
時 間:10時~16時 ※土日祝は17時まで
休館日:水曜日
会 場:くらよしアートミュージアム無心(倉吉市魚町2540-2)
入館料:無料
主催:あいサポート・アートセンター
共催:島根県障がい者文化芸術活動支援センター アートベースしまねいろ
..................................................................................................................
オンラインギャラリートーク
島根県障がい者アート作品展審査委員会 審査委員長を務める福井一尊氏を講師に迎え、
展示作品の解説や展覧会の見どころ等をお話しいただきます。
【配信開始】2022年8月13日(土)~ ※配信期限なし
【講師】福井 一尊 (ふくい かずたか)
<視聴無料・申し込み不要>
..................................................................................................................
問い合わせ先
あいサポート・アートセンター
TEL:0858-33-5151
HP: https://art-infocenter.jimdofree.com/
6月-7月 県外展
企画展「邑久光明園 陶芸作品展」をくらよしアートミュージアム無心で開催します。
**************************************************
国立療養所邑久光明園は、全国に13カ所ある国立ハンセン病療養所のうちの一つで、岡山市の東南35kmの瀬戸内海に浮かぶ、長島にあります。今から20数年前に、入所者のリハビリの一環として奈良から陶芸の先生が来園され、陶芸教室が開かれたのが原点です。当初は多くの方々が陶芸をされていましたが、現在陶芸に携わっているのは、戦後に入所された80代の女性2名です。
陶芸部の方々は、リハビリの上で土に親しみ土にふれて、有意義な時間を共有して楽しんで制作しておられます。本展覧会では、8名の作者のこれまで制作された作品約50点をご紹介します。土と向き合い、仲間たちと楽しんで制作された作品の数々を是非お楽しみください。
[会 期]2022年6月4日(土)~2022年7月10日(日)
[会 場]くらよしアートミュージアム無心
[時 間]10時から16時まで/土日祝は17時まで
[休 館] 水曜日
※入館無料
<ギャラリーツアー開催>
倉吉市在住で邑久光明園と交流を続けておられる三谷 昇さんに作品の解説や陶芸部についてお話していただきます。また会場には、邑久光明園の施設紹介パネルも展示しています。
[日 程] ① 6月12日(日)/ ② 6月25日(土)/ ③ 7月10日(日)
[時 間] 10:30~11:00 / 13:30~14:00 ※各日2回開催
[会 場] くらよしアートミュージアム無心
[定 員] 各回10名程度
※申込み不要/参加費無料
[ 主催・お問合せ ]
あいサポート・アートセンター(HPにリンクがつながっています)
〒682-0821 鳥取県倉吉市魚町2563
tel.0858-33-5151 fax.0858-33-4114
mail: info.artcenter@ncn-k.net
Oku-Komyo-En National Sanatorium Pottery Exhibition
Oku-Komyo-En National Sanatorium is one of 13 Hansen`s disease national sanatoriums in Japan. It is located 35km South-East from Okayama City on Nagashima Island surrounded by the Seto Inland Sea. 20 years ago, a pottery instructor from Nara prefecture came to teach residents pottery as a form of rehabilitation. That was the beginning of their pottery studio. In the beginning there were many residents practicing pottery at Oku-Komyo-En National Sanatorium. Now there are only 2 women in their 80s, who entered the sanatorium in the Post-World War II period, who continue the craft.
For the pottery artists at Oku-Komyo-En National Sanatorium, working with clay while enjoying time with other residents is a form of art therapy. In this exhibition, you can see over 50 pieces of ceramic art created by 8 pottery artists. Please enjoy viewing the artwork created between a group of friends who joined their hearts with clay.
Saturday June 4th to Sunday July 10th 2022
Kurayoshi Museum Mushin
Open 10:00am to 4:00pm
(Saturday and Sunday close until 5:00pm)
Closed Wednesdays / Admission Free