12月-2021年1月 県内展
山脇さんは幼い頃から絵を描いており、中学高校では美術部に所属していました。
初期の頃はパソコンでの制作が主で、代表的なものに「昔ばなしシリーズ」があります。現在は細かな描写ができるからと、手描きでの作品制作を行っています。
1つの作品を仕上げるのに1カ月以上の時間をかけ、沢山の物語思い浮かべながら、画面内の生き物たちへ丁寧に命を与えていきます。作品の中では、動物や虫、野菜たちが、それぞれの物語に合わせ、人間と同じようにオシャレをして歌ったり踊ったりと、いきいき暮らしています。そして、彼の描いた生き物たちが、お花見や盆踊り、ハロウィン、クリスマスと、季節の行事をめいっぱいに楽しむ姿は、観賞者に笑顔と元気をくれます。
あいサポート・アートとっとり展 入賞歴
平成27年度 美術部門金賞 「秋の主役たちの踊り」
平成30年度 美術部門銀賞 「聖夜」
令和元年度 美術部門最優秀賞 「ダンスミュージッククラブ」
---------------------------------------------
2020年12月5日(土)~ 2021年1月17日(日)
[会 場]くらよしアートミュージアム無心
[時 間]10時から16時まで/土日祝は17時まで
[休 館]毎週水曜、年末年始(12月29日(火)~1月3日(日))
**********************************************
開館日数:33日
来場者数:509人
◇入館無料
◇主催
あいサポート・アートセンター
10月-11月 県外展
さをり織りは、たて糸が一本抜けていた布を傷物ではなく、“おもしろい柄ができた”と発想を転換したところから始まりました。年齢や障がいなど関係なく、誰でも自由に好きに自己表現ができる手織りです。
好きな糸を選び、ワクワクしながら無心になって織った布には、自分らしさが表れています。織りに向かう時間は、自分と出会える時間でもあるのです。
本展では、全国各地でさをり織りを楽しむメンバーの中から、魅力的な表現活動をしている作家を選び、ご紹介いたします。彼らが、無心になって織った作品の数々をお楽しみください。
---------------------------------------------
【本展】2020年10月10日(土)
~11月15日(日)
[会場1]くらよしアートミュージアム無心
[時 間]10時から16時まで/土日祝は17時まで
[休 館]毎週水曜
***********************************************
開館日数:32日
来場者数:702人
2020年10月10日(土)
~11月4日(水)
[会場2]倉吉未来中心アトリウム1階アートギャラリー
[時 間]8時30分から22時まで
[休 館]10月19日(月)・ 11月2日(月)
【巡回展】2020年11月18日(水)
~11月26日(木)
[会 場]とりぎん文化会館 展示室
[時 間]10時から18時まで/最終日13時まで
[休 館]11月24日(火)
***********************************************
開館日数:8日
来場者数:437人
すべての会場
観覧無料
---------------------------------------------
*ワークショップ「さをり織りを体験しよう!」
さをり織りで自分だけのオリジナルグッズが作れます。
ミサンガを作ろう
○日付:2020年10月17日(土)・ 11月14日(土)
○時間:10時から16時まで
○会場:くらよしアートミュージアム無心
参加人数……10月17日(土):19人
11月14日(土):18人
ティーマットを作ろう
○日付:2020年11月22日(日)
○時間:10時から15時まで
○会場:とりぎん文化会館
参加人数……11月22日(日):57人
※申し込み不要・時間内随時受付(混雑時、整理券対応あり)/参加費無料
所要時間は30分程度ですが、織機の空き状況などによりお待ちいただく場合がございます。
完成した作品は、その場でお持ち帰りいただけます。
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
◇主催
あいサポート・アートセンター
◇協力
NPO法人さをりひろば
9月-10月 県外展
憲満さんは小学生のときに発達障がい(高機能自閉症)と診断を受け、人目が気になり、なかなか教室に入ることもできませんでした。そんな彼が、自分の席で落ち着いて過ごせる唯一の方法が絵を描くことでした。
現在、作品が世界的に認められるようになり、絵を描くことは、彼の生きがいへと変わりつつあります。
制作のモチーフとなるものは、世界の都市や建築物などです。そうして彼だけの理想を詰め込んだ街を作り上げます。
憲満さんが描く街は、鑑賞者に様々な言葉を投げかけてきます。饒舌な街との会話を是非お楽しみください。
---------------------------------------------
2020年9月4日(金)~10月4日(日)
[会場1]くらよしアートミュージアム無心
[時 間]10時から16時まで/土日祝は17時まで
[休 館]毎週水曜
***********************************************
開館日数:27日
来場者数:471人
全ての会場 入館無料
[会場2]倉吉未来中心アトリウム1階アートギャラリー
[時 間]8時30分から22時まで
[休 館]9月7日・23日
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
◇主催
あいサポート・アートセンター
8月 貸館
I know 才能展
【会期】2020年8月8日(土)~8月14日(金)
[会 場]くらよしアートミュージアム無心
[時 間]10:00-16:00(土日祝は17時まで)
[休 館]なし
[入館料]無料
◇主催・問い合わせ
いちごプロ。
〒682-0821 鳥取県鳥取市興南町71コーポラスオクムラ103
4月-5月 県外展
こころのアート展とは、日々の活動から生まれる、障がい者の個性豊かな芸術性に光を当てる兵庫県の公募展(主催:公益財団法人こうべ市民福祉振興協会)です。障がい者アートの魅力を広く知っていただき、芸術分野に才能のある障がい者の活躍の場を拓くことを目的に開催されています。
本展では、こころのアート展開催当初から今までに出展した作者のうち、9名の作者を選び、それぞれの作品を「くらよしアートミュージアム無心」で展示します。
---------------------------------------------
【本展】2020年4月14日(土)
~5月17日(日)
[会場1]くらよしアートミュージアム無心
[時 間]10時から16時まで/土日祝は17時まで
[休 館]毎週水曜 (4月29日/5月6日は除く)
***********************************************
開館日数:11日
来場者数:33人
2020年4月11日(土)
~4月29日(水)
[会場2]倉吉未来中心アトリウム1階アートギャラリー
[時 間]8時30分から22時まで
新型コロナウイルス感染拡大防止のため施設の利用制限がありました。
[休 館]4月20日(月)
【巡回展】2020年5月20日(水)
~5月26日(火)
[会 場]とりぎん文化会館 展示室
[時 間]10時から18時まで/最終日15時まで
[休 館]5月25日(月)
***********************************************
開館日数:6日
来場者数:75人
【再展示】2020年6月1日(月)
~7月12日(日)
[会 場]くらよしアートミュージアム無心
[時 間]10時から16時まで/土日祝は17時まで
[休 館]毎週水曜 (4月29日/5月6日は除く)
***********************************************
開館日数:36日
来場者数:266人
すべての会場
観覧無料
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
◇主催
あいサポート・アートセンター
◇協力
公益財団法人こうべ市民福祉振興協会
3月 貸館
※新型コロナウイルス感染予防・拡大防止の観点から中止しました。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【会期】2020年3月13日(金)~3月18日(水)
[会 場]くらよしアートミュージアム無心
[時 間]10:00-16:00(土日は17時まで)
[休 館]なし
[入館料]無料
◇主催・問い合わせ
いちごプロ。
〒682-0821 鳥取県鳥取市興南町71コーポラスオクムラ103
3月 貸館
※新型コロナウイルス感染予防・拡大防止の観点から中止しました。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【会期】2020年3月4日(水)~3月9日(月)
[会 場]くらよしアートミュージアム無心
[時 間]10:00-16:00(土日は17時まで)
※最終日は15時まで
[休 館]なし
[入館料]無料
◇主催・問い合わせ
社会福祉法人希望の家
〒682-0854 鳥取県倉吉市みどり町3576-1
1月-3月 県外展
国立療養所菊池恵楓園絵画クラブ「金陽会」は、1953年に一人の看護師の呼びかけで発足しました。以来、人数の増減はあったものの、園内の文化祭、園外のギャラリーなどで、自分たちの想いを届けてこられました。現在、絵を描かれているのはおひとりになられましたが、残された850点を超える作品は、今なお私たちにさまざまなことを伝えてくれます。
今回、鳥取県では初めてのご紹介になります。金陽会の皆さんの独学とは思えない表現の数々をお楽しみいただければ幸いです。
---------------------------------------------
【本展】2020年1月18日(土)
~3月1日(日)
[会場1]くらよしアートミュージアム無心
[時 間]10時から16時まで/土日祝は17時まで
[休 館]毎週水曜
***********************************************
開館日数:38日
来場者数:747人
[会場2]倉吉未来中心アトリウム1階アートギャラリー
[時 間]9時から21時まで
[休 館]1月20日(月)/2月3日(月)・17日(月)
【巡回展】2020年3月6日(金)
~3月10日(火)
[会 場]米子市美術館第1展示室
[時 間]10時から18時まで/最終日13時まで
[休 館]会期中無休
すべての会場
観覧無料
---------------------------------------------
*関連イベント「ギャラリートーク」
金陽会の作品保存活動や展示等を行っている一般社団法人ヒューマンライツふくおか 藏座江美さんによるギャラリートークです。
[開催日]2020年1月18日(土)
[時 間]13:30~14:30
[会 場]くらよしアートミュージアム無心
[講 師]藏座江美(一般社団法人ヒューマンライツふくおか理事)
参加無料・申し込み不要
手話通訳をご希望の方は1月8日(水)までにあいサポート・アートセンターまでご連絡ください。
各種広報物には12月25日(水)までと記載されておりますが延長いたしました。急な変更によりご迷惑をおかけいたします。
※2019年12月28日(土)~2020年1月5日(日)までの期間を年末年始休業といたします。1月6日(月)より通常通りに業務を再開いたします。
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
◇主催
あいサポート・アートセンター
◇協力
一般社団法人ヒューマンライツふくおか、一般社団法人金陽会、国立療養所菊池恵楓園入所者自治会